生産性向上対策と賃上げ人手対策

令和7年2025度 山口県南地域活性化研究所学習・普及セミナーのご案内

~ 経営基盤続行と 安心への経営力向上~
わかりやすく 生産性向上すれば 収益向上 賃上げ可能 を説明します 

開催概要    

受講対象:中小企業者・小規模事業者・トップ幹部・管理者事務責任者等

開催日時:25年03月24日 (月)  午後1時30分~4時30分

会場:オフィス山口 セミナールーム  大画面設備 パソコンWifi自由  

宇部市常藤町4-34 電話0836-21-8820 無料駐車場有ります   

定員・参加費:定員30名 (先着順)  参加費 3000円(含 教材費) 自営の為ご理解 

セ ミ ナ ー の ね ら い 

  • まず、組織 団体は 古来から 生産性向上に 資する機能 の為に存在することを再認識する
  • 事業 会社は生産性を 向上すれば 収益は 自然に従いて来ることを再認識する
  • 事業 会社は 売上 収益を上げるためでなく 生産性向上することが 目的と再認識する
  • 生産性の高い企業に人は集まり 生産性の低い企業から人は逃げ出す。        
  • 生産性の高い街に人は集まり 生産性の低い街から人は逃げ出す。
  • 本セミナーでは、労働生産性 人時生産性 設備生産性 スペース生産性 投資生産性 資金生産性着目して 生産性の理解を求める。
  • 変形労働時間制等に着目して 設備投資と 教育研修の重要性について解説 議論とします。
  • 生産性指標と目標 決算書と事業計画 総労働時間と企業収益 稼働計画と作業割当を解説 

講師

盛重 芳文  経営士 経営革新等支援認定機関アドバイザー 
オフィス山口 環境経営士 脱炭素アドバイザー M&Aアドバイザー 従業者690人会社の 社長7年、生産性倍増 高収益 実績 M&A推進経験者です。

手元に決算書又は確定申告書 従業者リストをご持参下さい。出来れば部門別年間総労働時間。

内容

◆決算書は税務申告のためだけではもったいない 経営戦略と事業発展に実務活用する検討会をします。「経営戦略する決算書」の作成、「売上高総利益=粗利益」・「事業所総労働時間」」の把握と情報開示。「部門別売上高総利益」の把握と「部門別総労働時間」捕捉に焦点して「適正な労働基準法運用」と「ゆとり」と「働き方改革」の正しい視点を解説 議論します。「労少なくして」「成果大」です
◆「オーナー」「役員」「専門職・顧問」「管理職」「社員」「パートタイマー」「アルバイト」「派遣社員」「外国人研修生」含めた 多様な雇用形態 変形労働時間制「ダブルワーク」の良否検討「持続的発展の経営基盤確立」の 実戦的事業計画作成と社内外への開示について

【学習内容】
 ・事業計画の策定 業務目標と計画 稼働計画と作業割当 総労働時間の捕捉と推定の計算方法まで

主催:オフィス山口 後援:一般社団法人日本経営士会中国支部、山口県経営支援センター

協賛:宇部商工会議所 宇部市商工振興課 山口県南中小企業経営者協会


お申込みフォーム



    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA